top of page

また来年♪(御絵伝などを収めました)

去年も一昨年も、御正忌報恩講後の週末は雨だったり湿度が高かったりしたのですが、今年は土曜も日曜も晴れ!

ということで、御正忌報恩講仕様になっていた本堂のお内陣の掛け軸の「御絵伝」(親鸞聖人の御生涯を描いたもので、御正忌報恩講のときのみ御内陣に掛ける)をお片付けして再び箱に収めたり、打敷(お内陣を装飾する織物)を片付けたりしました。通常いつも、御正忌が終わったあとの週末で湿気がこもらない晴れた日などにさせていただいています。


掛け軸の状態になっている御絵伝は、細い竹の棒でそ~~っと外していきます。

毎年結構緊張します。

ちょうどそのときに、お参りの方が来られて「うぉ~、すごいタイミングに来た!こうやっちょるんかぁ!!」と。

御絵伝を降ろした後は、息が掛からないようにそ~っと慎重に巻いて防虫剤を入れ替えて箱に収めていきます。


これから巻いて箱に収めさせていただきます。また来年お目に掛かります!
これから巻いて箱に収めさせていただきます。また来年お目に掛かります!
箱にすっかり収まりました。
箱にすっかり収まりました。

また来年、お目に掛かります!


御正忌報恩講、これで本当にすべて終わり。

今年も、多くの方のお力をいただき、支えていただいてお勤めをさせていただくことができました。

たいへんお世話になりました。



 
 
 

Comentários


©2021-2025 鶏谷山暁雲寺

bottom of page