地域の「花まつり」が開かれました
- 新住職
- 4月5日
- 読了時間: 2分
きょうは、菊川町の会館「アブニール」にて、浄土真宗本願寺派の地域単位(菊川・小月・内日地域)小月組17のお寺が主催し、地域の浄土宗や曹洞宗のお寺さんが協賛・参加して行われた「花まつり」(灌仏会)がありました。
花まつりは、仏教の開祖であるお釈迦さまがお生まれになったとされる4月8日をご縁として開かれるもので、多くのお寺では、お釈迦さまの御幼像に甘茶をかけてお祝いをします。
今回の地域版花まつりでも、これをメインとして、さまざまなイベントが行われました。
イベントの間は、お寺や宗派の枠を越えて、ご門徒さんやお坊さんが交流し合ったり、雅楽を鑑賞したり、クイズやゲームを楽しんだりして過ごしました。
最後は、お餅まき!お坊さんみんなでお餅やお菓子をまき、みなさんで盛り上がりました。

この会を開くにあたり、小月組各寺院のご門徒さんが入念に準備をしてくださいました。暁雲寺のご門徒さんやご縁のある方も多く関わって下さり、無事盛会の内に終えることができました。たいへんお世話になりました。
※今度は、4月8日(火)に暁雲寺での花まつりが行われます。
是非お参りください。
お仕事や学校行事等で花まつり自体に間に合わない場合も、夕方のお参りもお待ちしております。どうぞお気軽にお参りください。
Comments